昨年以来、米ドルで資産運用を志す方々からのコンサルティング依頼が急増しています。
弊社ではアメリカ不動産コンサルティングに加え、州規制当局に登録されるRegistered Investment Advisor (RIA)としてアメリカ国内での資産運用全般のコンサルティングも提供しており、内容は不動産投資以外となりますが、初心者の方々からのご質問を総括する意図で株や債券に関するまとめ記事を1月7日から期間限定であげさせて頂きます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
こんにちは。アメリカで不動産エージェント兼コンサルタントとして働く佐藤です。
昨今は弊社へのコンサルティング依頼が急増していますが、その起因は投資ブームです。
老後資金は自分で準備するしかないと思い知らされる今、貯金から投資にお金を動かす方々が増えています。
そこで初心者の方々を対象として、本日から1ヶ月、期間限定で2025年の年始企画としてアメリカ投資全般の知識についてまとめていきたいと思います。
項としてあげる内容は
- 株式
- 債券
- ミューチュアルファンド
- ETF
- 不動産投資信託(REIT)
などの金融商品関連です。
不動産投資信託以外はアメリカ不動産投資以外の話となりますが、投資全般の知識として網羅していきたいと思います。
早速、株式の特徴からいきましょう。
株式は所有権を表す投資手段として、投資家にさまざまな機会を提供します。
普通株式(Common Stock)と優先株式(Preferred Stock)を中心に、株式投資の基本を詳しく見ていきましょう。
株式(Equity Securities)とは何か
株式(Equity Securities)とは、企業への出資を通じてその所有者になることを意味します。投資家は企業の株式を購入することで、その会社の一部を所有することになります。これにより、利益分配(配当)や株価上昇(キャピタルゲイン)を通じて、企業の成長に参加することができます。
例を挙げると、ある会社が100株を発行している場合、1株は会社の1/100、つまり1%の所有権を意味します。もし10株を持っていれば10%の所有権、50株を持っていれば50%の所有権となります。
株式(Equity Securities)とは、企業の所有権を表す証券の一種です。
普通株式(Common Stock)
普通株式(Common Stock)は企業の所有権を表し、以下の特徴があります。
- 成長の可能性(Capital Gains Potential)
株価が上昇することで資本が成長します。たとえば、投資家が2023年1月1日にDEF社の普通株式(Common Stock)を1株80ドルで購入し、2023年12月31日にその株価が120ドルに上昇した場合、50%の増加となります。 成長の可能性(Capital Gains Potential)とは、株価が上昇することで資産価値が増加する可能性のことです。 - 配当収入(Dividend Income)
多くの企業は株主に対して定期的に配当を支払います。配当は会社の業績に依存しますが、投資家に安定した収入を提供する場合があります。 配当収入(Dividend Income)とは、企業が利益の一部を株主に分配することを指します。
普通株式(Common Stock)の所有者は、会社の意思決定に参加する権利も持っています。たとえば、株主総会で取締役を選出することができますが、日々の運営には関与しません。
優先株式(Preferred Stock)
優先株式(Preferred Stock)も企業の所有権を示しますが、普通株式(Common Stock)とは異なる特性があります。
- 固定収入(Fixed Income)
優先株式(Preferred Stock)は通常、固定配当が設定されています。これにより、普通株式よりも安定した収益が期待できます。 固定収入(Fixed Income)とは、投資のリターンが固定された金額で支払われる仕組みです。 - 優先的権利(Priority Rights)
優先株式(Preferred Stock)の所有者は、企業が配当を支払う場合や清算が行われる場合に、普通株式(Common Stock)の所有者よりも優先されます。 優先的権利(Priority Rights)とは、配当や資産分配において他の株主よりも優先される権利を指します。
たとえば、ABC社が1株ごとに4ドルの固定配当を支払う場合、株主は定期的な収入を得ることができます。しかし、株価の大幅な上昇は普通株式(Common Stock)ほど期待できない場合があります。
株主の権利(Shareholder Rights)
普通株式(Common Stock)の所有者には以下の権利があります。
- 配当や企業清算時の残余資産を受け取る権利(Residual Claims)
- 株主総会での投票権(Voting Rights)
- 株式の自由な売買による流動性(Liquidity)
優先株式(Preferred Stock)の所有者は通常、投票権を持たない場合が多いですが、配当や清算時の優先権が与えられます。
リスクとメリット(Risks and Benefits)
株式投資にはメリットとリスクが伴います。
- メリット(Benefits)
株価の上昇によるキャピタルゲインや、配当収入を通じた収益が期待できます。また、インフレに対するヘッジとしても機能します。 メリット(Benefits)とは、投資を通じて得られる利益や利点のことです。 - リスク(Risks)
株価の変動(市場リスク Market Risk)や企業業績の悪化(ビジネスリスク Business Risk)により、配当が減少または停止される可能性があります。さらに、企業が倒産した場合、普通株式(Common Stock)の所有者は最も後回しにされるため、投資額が失われる可能性があります。 リスク(Risks)とは、予期せぬ損失が発生する可能性のことです。
大雑把に株式(Equity Securities)についてまとめましたが、ここからもう少し、株式(Equity Securities)の種類について見ていきましょう。
明日に続けます。
投資案件をメールマガジンで無料購読。
下記よりメールアドレスをご登録ください。