こんにちは。アメリカで不動産エージェント兼コンサルタントとして働く佐藤です。
アメリカで物件を購入する際、ノースカロライナ州・サウスカロライナ州では特異な支出があります。
それは
「 デューデリジェンス費 」
と呼ばれるものです。
家を買うとき、先に入金するお金には「アーネストマネー(保証金)」が一般的ですが、これら二州については「デューデリジェンス費用」もあるのです。
このデューデリジェンス費用、州によっては馴染みがないかもしれませんが、これらの地域では非常に重要な役割を果たします。
うっかりすると大きな損失につながることも。
そこで今日は、ノースカロライナ州・サウスカロライナ州で見られるデューデリジェンス費用の仕組みと注意点についてみていきましょう。
デューデリジェンス費とは
デューデリジェンス費(Due Diligence Fee)とは、売主に対して支払う 「契約のための手付金」 の一種と考えてよいと思います。
デューデリジェンス費(Due Diligence Fee)は 返金されないお金 であり、売主に直接支払われるのが特徴です。
そしての費用を支払うことで、買主は一定期間「物件の調査・検討」をする権利を得ます。
その期間内であれば 「やっぱり買うのをやめたい」 と思っても、契約を無条件に解除することもできるのです。
ただし、契約を取りやめたとしてもkデューデリジェンス費用は戻ってきません。
アーネストマネーとの違い
そこで前でのアーネストマネー(Earnest Money)は、日本でいう「手付金」に近いものです。
これは通常エスクローに預けられ、最終的に頭金やクロージングコストの一部として充当されます。
アーネストマネーは条件付きで返金される可能性がある のに対し、デューデリジェンス費用はいかなる場合も絶対に返金されることはありません。
冒頭のとおりこの費用が一般的なのは ノースカロライナ州とサウスカロライナ州 であり、テキサス州では 「オプション費用(Option Fee)」 がデューデリジェンス費用に該当します。
例えば テキサス州 では、オプション費用を支払うことで、一定期間「理由を問わず契約解除ができる権利」を得る仕組みになっているのです。
デューデリジェンス費用トラブル
ところが最近、ノースカロライナ州のあるカップルが投稿した体験談が話題になりました。
このカップルは気に入った家を見つけ、アーネストマネー $3,000 とデューデリジェンス費用 $7,000 を支払いました。
ところがデューデリジェンス費用を売主に送る際、郵送したキャッシャーズチェック(銀行で発行する小切手)が盗まれ、第三者に換金されてしまった のです。
つまり$7,000 を失いながら、契約を解除しなければならない羽目に陥りました。
この場合、契約上は売主に デューデリジェンス費用の支払い義務がありますから、買主には二重の支払いが必要となったのでした。
こうしたトラブルを防ぐには、やはり「郵送ではなく銀行送金を利用する」ことが必須です。
いくら支払うべき?
デューデリジェンス費用は市場状況や売主の希望によって異なります。
一般的には 購入価格の 0.5% ~ 5% 程度が相場。
例えば、$295,000 の家なら $1,500 ~ $14,750 がデューデリジェンス費用の目安になります。
先のカップルのケースでは $7,000(2.37%) を支払っていましたが、競争が激しい市場では5% 近くを要求されることもあります。
ただし、デューデリジェンス費には一点、腑に落ちない点が残ります。
それは、デューデリジェンス費は最終的な購入価格やクロージングコストには充当されないのです。
一方で、アーネストマネーやテキサス州のオプション費用はクロージングコストに適用可能です。
すなわち、 デューデリジェンス費はあくまでも
「購入したいけれども、万が一のことを考えて無条件に契約をおりるオプションは残しておきたい」
という場合のみに、使用するべきです。
まとめると、
- デューデリジェンス費用は返金されない手付金
- ノースカロライナ州・サウスカロライナ州で一般的
- アーネストマネーとは異なり、クロージングコストには充当されない
- 市場によって金額が変わるが、購入価格の 0.5% ~ 5% が目安
- 必ず銀行送金で支払い、郵送は避ける
となり、デューデリジェンス費は買主にとってそれなりにリスクのある支払いになります。
けれども反対の見方をすると、売主にとっては本気度の高い買主を見定められる手段、買主にとっては本気度を見せられる手段でもあるわけです。
とはいえ、もしデューデリジェンス費用のある市場で家を買う場合は慎重に交渉し、可能な限り少額に抑えること をおすすめします。
担当エージェントと相談し、極力無駄なリスクを避けるように心がけておきましょう。
投資案件をメールマガジンで無料購読。
下記よりメールアドレスをご登録ください。