FSBO(For Sale By Owner:物件オーナー自身による売却)コンサルティング案件が増加中です。
・バイヤーエージェントの報酬はバイヤーからお支払い頂きたい
・自宅も自分で売却することでリスティングエージェントへの報酬をゼロにしたい
という方はこちらからご連絡ください。
コンサルティング料金は発生しますが、リスティングエージェント雇用よりは大幅に節約が可能です。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
こんにちは。アメリカで不動産エージェント兼コンサルタントとして働く佐藤です。
今日からやや微妙な話題に触れておきたいと思います。
私(佐藤)は常々、アメリカ不動産投資については
「不動産投資家として独り立ちして、仲介を介さずに直接自分でアメリカ不動産会社・管理会社とやりとりをすること」
をお薦めしています。
その理由はスバリ、「リターンが最も大きくなる」からです。
ここでいうリターンとは、物件を所有することから派生するお金の増減の話だけではありません。
もちろん投資と呼ぶからには
「出るを抑えて、入るを増やす」
という定石どおり、極めて単純な鶴亀算で算出される利益を求める姿勢は必須。
けれども(体は日本にあっても)アメリカで投資家として独り立ちすることで
・直接的な投資経験が自分の中に蓄積されてくる
・接するアメリカの不動産関係者が増えてくる
・アメリカ不動産知識が増えてくる
・良質な投資機会が増えてくる(自ずと情報が入ってくる)
・投資感覚に磨きがかかる
・(最終的に結果として)リターンが更に増えてくる
このような善循環が起こり得るからです。
まずもって「自分自身は全て委託しており、報告でお金の増減しか確認しない」という場合は、上記の無形のリターンまでは得ることは難しいもの。
もちろん、他人に依頼することが全くのNGというわけではありません。
「とてもではないが、他にやることが多すぎて不動産投資に十分に気が回せない」
そんな方々の方がむしろ世の中多いものです。
「やる気はあるが、十分に時間をかけて検討することが出来ない。代わりにやって頂けませんか?」
そんなお声があるからこそ、そこには「知識と経験」へのニーズが発生して私(佐藤)のようなコンサルタントにもお声がかかります。
その意味では誤解のないように補足すると
・時間も資金もあり、専任で取り掛かれる
・資金はあっても、多用で専任は無理
この二者であれば前者の方々は、最初こそ支援が必要であってもやがては独り立ちされた方が得策です、と提言したいのです。
英語でのコミュニケーションという壁はあるものの、英語も走りながら(現地と実際のやりとりを開始しながら)学んだ方が習得は早いです。
最初こそそれなりに苦労すると思いますが、不動産投資に必要な専門英語を次第に理解して現地人とのやりとりを苦労することなく出来るようになるのは時間の問題だろうと思います。
そして佐藤に支援を求めてこられた方々の中には、今は生業をもちながらもそれと平行して独り立ちを目指してご自身でも努力されているツワモノ投資家が数多くいらっしゃいますし、そのような意気込みは必ず将来大きなリターンをもたらすものです。
スタンダードの違いを知る
そこで、日本人投資家としてアメリカで独り立ちを奨励する上ではどうしても言及しておかねばならないことがあります。
それは、
「日本人とアメリカ人のスタンダードの違い」
です。
想像に容易いと思いますが人類皆兄弟とはいえ、その兄弟たちがそれぞれ持つ感性には大きな違いがあります。
日本人としては常識に思えることが相手の人種には非常識に見えたり、日本人には非常識に思えることが相手には常識だったりするのです。
つまるところ、(体は日本にありながらも)アメリカで独り立ちして不動産投資家として成功していく為にはどうしても
・文化、習慣の違い
・考え方の違い
これらスタンダードの違いはある、と理解しておく必要があろうかと思います。
少し時事問題に触れると、アジア圏の国々でもこのあたりの違いがハッキリと見受けられますね。
過去の歴史からの問題は横においたとしても、日常でも同じアジア圏の民族ですらその感性に違いが認められます。
それが西洋圏となる日本とアメリカではいかほどの感性の違いがあろうかというもの。
こちらがAと思ったことをアメリカ人はBと思い、アメリカ人がAと思ったことを私たちはBと解釈する、そんなことは日常茶飯事に起こり得ます。
ここで強調したいのは、どちらが正しい正しくないの話ではなく「人種によって感性の違いは確かにある」という事実。
そもそも日本国内でも九州と東北では同じ日本人同士の中に感性の違いが見られるくらいですから、まして世界に出ればスタンダードの違いはどうしても出てくるものです。
そしてここで更に厄介なのは、「メールは誤解の産物」という事実。
今の時代、自分が不動産物件を所有した際に不動産管理会社とやりとりをする方法は90%以上がメールです。
そしてメールというツールのおかげで、このアメリカでも1990年以降の海外からの不動産投資家の数は爆発的に拡大しています。
ところがこのメールというツール、あなたも感じておられるとおり度々誤解をもたらす産物となります。
社内メールでも下手をすると
「はあ?」
「何を言って(書いて)るんだ?」
と不必要な誤解が生まれてしまうことがよくありますね。
電話一本で済む話が、メールを送ることでかえってコミュニケーションが図れずに仕事が進まなくなる場面もあります。
そうすると、遠く離れた異国の地にいる不動産管理マネージャーとやりとりをするとなれば、いよいよ日頃の通信手段はメールしかありません。
結果として、アメリカで投資家として独り立ちする上では
・コミュニケーションの土台に感性の違いがある
・メールは誤解の産物
これらの前提があることを理解しながら、事を進めていく必要があると思うのです。
明日は、アメリカで不動産投資家として活動する中で感性の違いから目の当たりにするだろう事例をあげてみたいと思います。
投資案件をメールマガジンで無料購読。
下記よりメールアドレスをご登録ください。