昨年以来、米ドルで資産運用を志す方々からのコンサルティング依頼が急増しています。
弊社ではアメリカ不動産コンサルティングに加え、州規制当局に登録されるRegistered Investment Advisor (RIA)としてアメリカ国内での資産運用全般のコンサルティングも提供しており、内容は不動産投資以外となりますが、初心者の方々からのご質問を総括する意図で株や債券に関するまとめ記事を1月7日から期間限定であげさせて頂きます。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
こんにちは。アメリカで不動産エージェント兼コンサルタントとして働く佐藤です。
アメリカ不動産を取得する方法の一つにフリップ業者から仕上がり済の物件を購入するパターンがあります。
1.フリップ業者が古い物件を買い取り
2.リノベーションでピカピカに
3.テナントをつけて運用を開始
4.テナント付きの物件を販売
このような仕上がり物件を購入する場合、
⇒ そのまま物件管理も請け負ってもらえる
⇒ 固定資産税を含む支払いを一切請け負ってもらえる
⇒ 確定申告の準備も日本語で請け負ってもらえる
等のサポートもついているものです。
仕上がりの物件価値に上乗せされる利益やサービス料は高めになるものの、
「物件を探す手間が省ける」
「自分で取引する手間が省ける」
「管理期間中もほとんどを請け負ってもらえる」
という手間いらずの部分に利点を感じる方の場合、このようなフリップ業者に一切をお任せしてもよいのではないでしょうか。
けれども、もしも
「自分自身で資産運用能力を高めたい」
「アメリカ人投資家と同じ立場で取引を進めたい」
「自分で現地とやりとりすることでリターンを最大化したい」
と考えるのであれば、本シリーズでお伝えしている手法も大いに有効だと思います。
本シリーズでお伝えしている内容は書籍には書かれていないだろう佐藤独自の経験論からの手法ですが、その方法は誰が実行しても再現性があるものだと思います。
先の見通しが立てにくい時代だからこそ自己責任による資産運用は誰にとっても必須でしょうし、それを学ぶ学ばないでは他の誰でもない、老後の自分に差をつけてしまうだろうと思うのです。
そこで本シリーズでは
「(合法な)インサイダー取引に持ち込む方法」
についてお伝えしていますが、不動産版のインサイダー取引は
⇒ 仲間内で取引し合うパターン
⇒ 知り合いから話をもらうパターン
等が考えられる中で、ここでお伝えするのは
「Coming soon(近日販売開始)」
を通じて能動的にインサイダー取引を作り出す手法です。
このComing soon(近日販売開始)がインサイダー取引として機能する理由についてお伝えしていますが、
⇒ 時間が稼げる
⇒ 交渉の材料が十分に揃えられる
の2点を押さえたら、いよいよここから真髄に入っていきます。
本日も続けます。
単発チームを発足させることが出来る
不動産売買で取引をする際に、原則として相手側の顔を見ることはありません。
より厳密には
売主側: a.売主、b.リスティングエージェント
買主側: c.買主(自分)、d.バイヤーエージェント
と双方のチームがいる中で自分が買主として「c」の立場であれば、「a」の売主や「b」のリスティングエージェントに顔を合わせることはほぼないと思います。
しかも今の時代、下手をすると自分自身のエージェントである「d」のバイヤーエージェントとすら直接会わないパターンも多いものです。
私(佐藤)自身も自分で取引に動く際は全米にあるスポットの中で当地を担当しているエージェントに直接会うことはほとんどなく、大抵は電話とzoom等のバーチャル内覧で事を済ませています。
そうするといよいよ相手側の
a.売主
b.リスティングエージェント
に会うことはないはずですが、(合法な)インサイダー取引を実現させる上ではあえて相手側の懐に飛び込んで「単発チームを発足させる」ことが有効です。
単発チームメンバー
1.c.買主(自分)
2.d.バイヤーエージェント
3.b.リスティングエージェント
実は、「Coming soon(近日販売開始)」の状態で物件そのものが未だに市場に出ていない期間には相手側のリスティングエージェントが単発チームに加わってくれることがよくあります(リスティングエージェント本人は自覚していませんが)。
「Coming soon(近日販売開始)」の物件の取引に動きたい時に相手側のリスティングエージェントに味方になってもらうにはちょっとしたコツがあるのです。
もっぱら、
- リスティングエージェント
- バイヤーエージェント
の双方は
「Fiduciary(フィデューシャリー)を果たす義務」
に責任を負うことが法で定められています。
Fiduciary(フィデューシャリー)とは簡単にいうと、
「顧客利益を最優先に考えて仲介活動を全うする」
という仕事に対する姿勢のような概念です。
そうするともちろん売主側のリスティングエージェントは自分のクライアントである売主への背徳行為になるような真似は出来ませんから、決して売主が不利になるような情報を
c.買主(自分)
d.バイヤーエージェント
の二者に伝えることはしません。
けれども売主は決して不利にならない中でも
「これ、十分にインサイダー取引ですよね?」
と言えるレベルの情報は頂けるものなのです。
すなわち3名による
単発チームメンバー
1.c.買主(自分)
2.d.バイヤーエージェント
3.b.リスティングエージェント
は十分に機能し、頭一つ或いは二つ出て有利に取引を進めることが出来るようになります。
かくして、もしもフリップ業者頼みではなく自分自身で取引に動く場合は
⇒ 時間が稼げる
⇒ 交渉の材料が十分に揃えられる
⇒ 単発チームを発足させることが出来る
という理由から、「Coming soon(近日販売開始)」の物件を狙うことも一考です。
明日は本シリーズを総括してみます。
投資案件をメールマガジンで無料購読。
下記よりメールアドレスをご登録ください。